今回はSSDとHDD編。
まずは恒例のおさらい。
・その1 自作初心者で素人が、予算で選ばない自作PCを作る。
・その2 電源編 『Antec HCG1000 Extreme』がイイ。
・その3 電源編続き 『NZXT E650』もイイよね。
・その4 グラボ編 どっちか決めれん!
『GeForce GTX1050Ti』と『RADEON RX570』
・その5 CPU編 『AMD Ryzen5 2600』でいく!
・その6 マザボ編 『ASUS PRIME X470-PRO』じゃい!
・その7 PCケース編 絶対『NZXT H700 CA-H700B-BR』!
これまでに決まったパーツ一覧。
決まったパーツ | 製品名 | 大体の値段 |
電源 | 『NZXT E650』 | ¥14,018 |
『Antec HCG1000 Extreme』 | ¥18,758 | |
グラボ | 『GeForce GTX1050Ti』 | ¥19,440 |
『RADEON RX570』 | ¥20,498 | |
CPU | 『AMD Ryzen5 2600』 | ¥18,680 |
マザボ | 『ASUS PRIME X470-PRO』 | ¥18,979 |
PCケース | 『NZXT H700 CA-H700B-BR』 | ¥18,986 |
光学ドライブ | 必要なし | ¥0 |
SSD(HDD) | 今回選定予定 |
|
メモリ | 未選定 | |
内臓TVチューナー | ||
モニタ | ||
金額計 | ¥91,161 |
ではいってみよう。
結果
・SSDは『Samsung SSD 500GB 860EVO』
・HDDは『WD 30EFRX』WDのRed
に決定した。
個人的に優先順位が低いパーツ。SSDとHDD
正直な話、優先順位の高いパーツから順に記事にしてきただけあって、前回に引き続き、今回の記事も内容は薄くなることが予想される。
とはいえ、なぜそのパーツを選定したのかなどの根拠はしっかりと伝えていきたい。
(実は優先順位が低いと思っていたSSD、HDD編だが、記事にしていくとなかなかのボリュームになった。)
まずはSSD。SSDはもちろんサムスン製のやつで。
今の所SSDはシステム&ゲーミング用に、TV録画用にはHDDをと考えている。
そして、完全なる『ちもろぐ』信者であるガイル大佐としては、SSDはやはり『サムスン』一択である。
このブログは基本『ちもろぐ』最強説を唱えてますが、『ちもろぐ』との関係はありません。
一方的にこちらが崇拝しているに留まります。
当然自作PCに関しての製品の選び方は『ちもろぐ』を見てもらった方がいいです。
『ちもろぐ』編集長『やかもち』様からご指摘があれば修正いたします。その点を考慮してご覧ください。
理由としては、同じ容量、価格帯の中で最も耐久性がある(TBWが高い)から。
私は、『堅牢、高剛性、高耐久力』といった言葉に弱い。
とにかく頑丈だったりするものに憧れる。CF-SX3のレッツノートはその典型だ。(以前に比べると堅牢性は劣るらしいが…。)
とにかく多少相場よりも高かったとしても、長く使えるものに投資する。
SSDの中での読み込み、書き込み速度としてはベストな選択肢ではないが、HDDとSSDの速度差に比べたら微々たるものである。
よって、『サムスン』だ。
『ちもろぐ』で参考にしたのはこの記事。(いつもお世話になっています。)
【最新版】オススメなSSD「6選」:自作歴23台が解説する 更新日2018.09.16
今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ 更新日2018.09.02
まとめるとこんな感じだ。
・今の技術では、HDDよりSSDの方が壊れにくい。
・SSDの寿命を表す単位をTBWという。(TeraBytes Written)
・TBWを超える書き込みは寿命を意味する。(極端にいえばデータがなくなる。)
・TBWを超えてもすぐには壊れない。
・TBWの数値はフリーソフト(Crystal Disk Info)で見える化できる。
・通電しないとデータ蒸発はあり得るが、何十週間もかかるので基本心配ない。
容量は、手に届きやすくコスパの良い500GBだろう。
250GBと500GBでは、容量差は2倍なのに価格は2倍ではないからだ。
ということで、SSDは『Samsung SSD 500GB 860EVO』に決定。
今はNVMe SSDは必要ない。SATA SSDとの違いを体感できないから。
まず、一番違いを体感できる『HDD』と『SSD』の速度差は、HDDの性能差にもよるが、およそ2.5倍〜3.5倍。
そして、『SSD』と『NVMe SSD』の速度差は、さらに4〜5倍。
ということは、Windowsのシステムディスクとして『NVMe SSD』を利用すれば、『HDD』から『SSD』へ換装した時の様な劇的な起動時間の短縮を体感できるっ!!
わけないらしい。まじか…。
『ちもろぐ』にこの様な記述がある。
NVMeは多くの人にとって必要性が低い。
よくある勘違いを1つ紹介しておく。「NVMe SSDはSATAより4~5倍も速いから、もっとOSの起動が速くなったりする。」というものです。割りと耳にするが、誤りです。
HDDとSSDなら体感できる性能差は極めて大きいが、SATA SSDとNVMe SSDだと体感できる性能差はほとんど無い。ファイルコピーが速いくらいで、OSの起動やレスポンスは大差ありません。
だからほとんどの人にとっては、SATA SSDで十分。あえて値段が50~100%も高いNVMe SSDを選ぶ必要はあまりない。ファイルの移動を速くしたいならアリです。
『ちもろぐ』より 引用
てな訳で、マザーボード編でM2スロットの場所にあれだけこだわりを持っていたが、M2スロットは使わない事を今ここに宣言する。
実はNVMe SSDを導入するかどうか迷っていたのだ。
しかし、『性能差はほとんどないよ。』といってくれているので、スッキリした。
M2スロットは、使わない。
次はHDDだ。
HDDは『WD』製で決まり。
HDDに関しては、今のところメーカーが変わる事でそんなに性能が変わることはないんじゃないかと思っている。
ちょうど前述の『ちもろぐ』のページにHDD製造メーカーは
『東芝』
『WD(HGST)』
『Seagate』の3社
だと記述がある。
いろんなメーカーからHDDが販売されているが、要はこの3社の『OEM』ってことなんだろう。
電源の時と似たような感じだ。
では、毎度おなじみ『ちもろぐ』で予備知識を入手する。
HDD製造3社の中で最も耐久性があると言われているのは『HGST製HDD』だそう。
要は『WD』HDDの一部との事。
てな訳でガイル大佐としてはもちろんHGST製HDDを選んでいきたいところ。
とはいえ、実際の相場が分からないので、価格.comでHGST製など詳細フィルタがかけられればいいなと思い確認してみる。
実際に見てみる。※価格は2019.03.08現在。
2TBで8,110円!?やすくない!?
でもすぐ気付く。キャッシュが64MB。これでは少ないんだよね。きっと。
だから安いんだよね。登録日も2011年だし。半導体関係で7年そのままってのはデカいよなあ。
素人だけにちょっと手を出せない。
ちなみにキャッシュが128MBで2017年登録の2TB HDDは16,069円。(画像には写ってない。すいません。)
キャッシュの大小で値段が変わるとみても良さそうだ。
(色々調べていくとそれだけではないのが分かった。)
となると2TB HDDの16,069円は相場として高いのかどうかを確かめてみる。
2TB HDDが8,000円というのを見てしまったので、もちろん高いんだろうけど、今の時代のHDDでは、相場からどれくらい離れているのか気になる。
一応、次は『WD』のHDDでフィルタをかけて調べる。容量は2TBあれば良いので2TB〜3TB未満のフィルタもかけた。
どうだろうか?
2TB HDDで6,680円。登録日も2018年10月。ほら!HGSTは相場に比べて高いようだ。(ちゃんとSeagate、東芝も調べた。)
とここで、何か気持ち悪い感情が芽生える。
そう。WDの2TB HDDだけで12種類もある。素人としては完全に理由がわからない。
と、ここで、『ちもろぐ』の記事にWD 『レッド』とか『ブルー』とか言っていたことに気付く。
どうもWDは、HDDのグレードを色で分けているらしい。
調べたところ他のメーカーに関しても同じ容量で種類がいくつもあった。
HDDは求められている環境によって使い分けが必要らしい。
知らなかった。
容量、キャッシュ、回転数以外に違いがあるんだ。
今回の記事のおかげでそこが結構大事らしい事を理解できた。
ちょっと調べてみたのでまとめてみる。が…
結局調べて行くうちに、別にページを作るレベルのボリュームであることに気づき、別にまとめページを作成した。
詳しく知りたい方は、そちらをご覧いただきたい。
ざっくりまとめたのは下記になる。
・現在WDのHDDの種類には、青、黒、赤、紫、ウルトラスター(色じゃないwww)がある。
・それぞれ棲み分けがされている。
・青は普通のHDD。保証2年
・黒は青のハイスペックバージョン。保証5年。
・赤は耐久性重視のNAS用。保証3年。
・紫は監視カメラ録画用。保証3年
・ウルトラスターは最高性能全部付きみたいなやつ。保証5年
・NASは(Network Attached Storage)の略。
HDDをLANで繋いでそのネットワーク上の複数のPCなどからアクセスできるHDDの事。
・HDDの性能は、データ転送速度の違いもあるがSSDが普及した今、それよりは故障しにくさや、24時間常時使用にも耐えうるか、頻繁に膨大なデータの読み書きをしても壊れないか等の耐久性を求められている印象。
・TV録画用に使う分には『赤』が良さそう。ただ、TV録画には基本NAS機能は使えない。(著作権関連)詳しくは上記リンクへ。
・NAS用のWD REDでも、普通のHDDとして使えるし、TV録画もできる。ただしNAS接続は不可。
WD HDDをまとめて分かった。私的には1TB HDDを2個がいいのでは?
こちらを見てもらっていない方は、まずは見てほしい。
これから私がお伝えする事がより分かってもらえると思う。
私がHDDを必要とするのは、自作PCをもう一つのTVチューナーとして使いたい為。
正直フォートナイトと事務作業するだけのPCならSSDだけでも良い。
その上でTV録画と、データバックアップを両立させるのは、1TBを2つ搭載かな?と思った次第だ。
結構な『マイノリ』具合だ。なんでいつもこうなるんだろう…。
個人的には1TB2個で、バックアップに関してはかなりの信頼性を得られると見た。と言うわけで1TBの値段を調べる。
ちなみに『RAID 1』は使わない。
理由はもちろん『ちもろぐ』だ。以下参照。
上記リンクを見ていただくと分かるが、『RAID 1(ミラーリング)』だと、間違った処理をしてしまった時にバックアップ用も同じ処理をしてしまうため。
よって、私としては1TB2個で片方のHDDにもう片方のデータを時々コピーし、バックアップする。と言った次第だ。
また、WD HDDの型番にはある程度の法則性があった。調べる際に参考になると思う。
※Ultrastarは除く。
・数字の次に『EZ』 青
・数字の次に『FZ』 黒
・数字の次に『EF』 赤
・数字の次に『PUR』 紫
・数字の次に『FF』 赤プロ
※これ以外のとかは基本現行ラインナップではない。
さらに、回転数がしっかり書かれてあると現行の可能性は高い。
WD HDD 1TBに条件を絞り、価格.comにて検索。
これを2つでも良いような。2個で価格は14,000円くらい。
ちなみに2TBの『EF』モデル、『赤』はいくらか?
ほぼ1万円なので差額は4,000円。バックアップ信頼性にかける金額として4,000円以上。
どうする…。
それなら、2TBのRed1個だけでもいっか。と思ったけど、どうも3TBのRedが強烈に安い。
見てもらいたい。
2TBとの値段差はわずか1,300円程度。10,447円。
ここで調子に乗って4TBは?と思って調べて見たら、一気に価格が上がっていた。14,894円。
よって、3TBのRedを1個で良いかなと思う。
HDDは『WD 30EFRX』1個で決定。自作AMD PCとしてもテーマカラーと合っている。
時間が経てばもう一個同じHDDを購入すれば良いだろう。
意外にも内容が濃くなった。嬉しい誤算である。
現場からは以上だ。
最後まで読んでくださったあなたに感謝!!
他にもパーツ選定で気になる記事がある人はコチラから↓どうぞ。
・その1 自作初心者で素人が、予算で選ばない自作PCを作る。
・その2 電源編 『Antec HCG1000 Extreme』がイイ。
・その3 電源編続き 『NZXT E650』もイイよね。
・その4 グラボ編 どっちか決めれん!
『GeForce GTX1050Ti』と『RADEON RX570』
・その5 CPU編 『AMD Ryzen5 2600』でいく!
・その6 マザボ編 『ASUS PRIME X470-PRO』じゃい!
・その7 PCケース編 絶対『NZXT H700 CA-H700B-BR』!
・その8 SSDとHDD編(←イマココ。)
『Samsung SSD 500GB 860EVO』と『WD 30EFRX』
・その9 メモリ編 2転3転しクルーシャル『W4U2666CM-8G』
・その10 内蔵TVチューナー編 買わんくていいみたい。
・その13 モニタ編 リフレッシュレート144Hzかつ国内メーカー『iiyama GB2560HSU-B1』で!